259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-06-10 令和 4年  6月 定例会(第3回)-06月10日-02号

また、コロナ禍により公民館の大きな役割でもある地域づくりへの自粛が相次ぎ、これまで地域公民館とで築き上げてきた連帯感つながり意識希薄化が危惧されており、地域づくり拠点として公民館をよりよく機能させていくことも課題であると考えております。このような諸課題に迅速に対応し、解決に導く取組を推進していくことが担当部長としての役割であると認識しております。

高崎市議会 2021-09-10 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月10日-03号

所有者不明土地増加背景といたしましては、相続など所有権移転登記が義務でないこと、登記しなくても不利益を被ることが少ないこと、都市部への人口移動人口減少高齢化進展等により地方を中心とした土地所有意識希薄化していること、土地利用ニーズの低下により土地相続登記をしないケース増加していることなどが挙げられております。

前橋市議会 2021-03-22 令和3年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 2021-03-22

59 【笠原委員】 各公園緑地愛護会活動については、地域つながり希薄化などにより活動母体である各種地区組織が弱体化していること、会員の高齢化人員不足などに伴い維持管理活動に支障が出ているケースもあると聞いておりますが、公園緑地維持管理愛護会の日頃の活動が必要不可欠であると考えます。

高崎市議会 2021-03-03 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月03日-06号

現在コロナ禍により地域つながり希薄化社会的孤立が問題とされております。引き続き、公民館連携しながら、より多くの住民学びの場に踏み出すきっかけづくり学びの継続を支える仕組みを工夫いたしまして、地域力を育む社会教育の充実に努めてまいりたいと考えております。 ◆34番(高橋美奈雄君) 答弁をいただきました。

太田市議会 2020-11-30 令和 2年12月定例会−11月30日-01号

その要因として、地域コミュニティー希薄化、保育園、幼稚園と小学校機関連携欠如等要因が挙げられています。学校区外の保育園から小学校に入学することになると、誰も友達がいなくスタートにつまずくこともあります。そういった面からも、保育所選択というのは大変重要なものになってくると思っております。  

前橋市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-09-09

58 【福祉部長竹渕亨)】 母子保健相談等支援事業目的と具体的な取組についてでございますが、最初に事業目的につきましては、少子化核家族化地域連帯意識希薄化が進む中、健やかに子供を産み育てるための支援を実施し、母性の尊重と保護及び乳幼児の心身の健康の保持、増進を図ることを目的としております。  

前橋市議会 2020-03-19 令和2年度予算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2020-03-19

142 【木村産業政策課長】 勤労者福祉施設拠点につきましては、勤労意欲の向上などの観点から、その必要性を認識しているところですが、前橋テルサでの事業のうち、利用者の35%を占めるフィットネス及びプールは利用者の大半が高年齢者であることから、勤労者福祉としての側面は希薄化してきていると感じております。

前橋市議会 2020-03-18 令和2年度予算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2020-03-18

近年では地域コミュニティー希薄化が進み、子供が小さいうちはどうしても孤立しがちで、1人で悩む方もおります。インターネットが普及しているこの時代で、多くの情報が得られる中、何歳でこれができる、こういった内容と自分の子供を照らし合わせて苦悩されている方もおります。特に1人目のお子さんだと基準になるものがありませんから、一層心配になります。

前橋市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-03-12

こうした課題解決には、希薄化したコミュニティーの再生を含めた子ども食堂公民館単位の各地区に展開する必要があると考えます。しかし、子ども食堂の開設や運営には多くの費用と労力がかかり、既に運営している事業者からも経営が苦しいとの声が聞かれます。群馬県の補助金もありますが、認められるのは備品の購入に対してのみです。

館林市議会 2020-03-11 03月11日-04号

住民同士つながり地縁組織希薄化し、市民同士地域コミュニティーが欠如したから、市民との協働の考えが生まれたのだというふうに思います。協働が理解され、自助が根づけば人材不足は解消されると考えます。 また、現在のように、時代の流れが早いこの時代ですと、組織自体目的運営時代にそぐわない場合も、後継者人材が集まらないという要因になるかというふうにも考えられます。 次の質問に移ります。

前橋市議会 2020-03-11 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-03-11

高齢者の問題だけではなく、地域社会希薄化など、地域社会を取り巻く環境変化に伴い、社会的孤立、虐待や暴力などの社会問題、ダブルケア、8050問題など、地域においては複雑で複合的な課題を抱える人も増加しております。そのような人に対して、適切な支援につながるよう、地域での包括的な相談体制の構築が必要になってくると考えます。

前橋市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-03-09

次に、まちづくりの柱、2、結婚・出産・子育てについては、結婚について未婚率の上昇の課題解決に向けて、結婚する、しないは個人の選択であることは言うまでもありませんが、非正規雇用者増加地域人間関係希薄化など様々な要因が考えられます。その要因を明らかにして分析を図り、より効率的な施策を実施するとともに、結婚支援に関する企業と連携支援が必要と考えますが、本市の取組についてお伺いいたします。  

安中市議会 2020-02-25 02月25日-01号

社会では地域コミュニティー希薄化が進む一方で、人々の価値観やライフスタイルも多様化し、行政が取り組むべき課題行政に求められる役割も大きく変化しております。  私は、人と人との結びつきを再構築し、地域コミュニティーまちづくりの原動力として発展させていくことが、これからの行政に求められる重大な使命であると考えています。